初診予約 再診予約

Endodontic根管治療

当院の歯内療法

歯内療法とは、「歯の内部の治療」のことをいいます。

歯の内部にある神経がある根管の処置はとても難しく、高い技術が必要とされます。歯の根っこにあたる部分は歯の土台として非常に大切な部分ですので、歯の機能を維持するために適切な処置が必要になってきます。本来なら神経の部分は歯に囲まれて守られていますが、虫歯が進行すると歯の内部まで菌が入り込み、神経が細菌に浸されてしまいます。痛みを無くすには神経を除去しなくてはなりませんが、これはただの痛み止めであり、適切な処置ではありません。歯内療法は歯の神経を無菌な状態に戻す処置を行い、根っこの問題を解決する事で、歯を長く機能させることに繋がります。

当院での治療について

上記の通り、歯の根っこの部分の治療には非常に時間がかかります。
しかし、根管治療をせずに放置しておくと、以下の様な症状が現れます。

  • 噛むとひどく痛む
  • 顔が腫れてしまう
  • 隣の歯に悪影響を及ぼす
  • 最悪の場合、抜歯する必要がある

このような生活に支障のでる症状もあるので、お悩みの際は当院へお気軽にご相談ください。
時間をかけたカウンセリングで患者様の大切な歯を残すための治療計画を一緒に考えて参ります。

根管治療について

虫歯が進行して神経に達してしまった場合、そのまま放っておくと抜歯せざるを得なくなります。
しかし近年では、虫歯におかされた歯の神経を取り除く「根管治療」によって、抜歯を避ける(歯根の部分を残す)ことができるようになっています。
当院では、精密な処置が求められる根管治療にも対応しています。

根管治療とは

根管治療とは

根管治療とは、リーマーやファイルと呼ばれる器具で細菌に感染してしまった歯質や神経を徹底的に除去し、歯の根の病気(根尖病変)を治療・予防するものです。「Root Canal Treatment」を略して「RCT」とも呼ばれます。虫歯が歯髄まで進行した場合や、根の病気になってしまった場合には、この根管治療が必要になります。
しかし、根管治療は非常に難しく、高い技術を必要とします。根っこの部分は自分で見る事ができず、かつ人それぞれ形が違うため、細菌を完全に除去することが非常に難しいのです。細菌を少しでも残してしまうと後で菌が繁殖してしまうなどのトラブルも起こり得ますが、治療が成功すれば、大切な歯を長く機能させることに繋がるのです。

大切な歯を残すためにできること

大切な歯を残すためにできること

重度の虫歯でも抜歯を避けたいなら、根管治療が必要です。根管治療とは、歯の中の神経や血管が入っている細い管(根管)から虫歯菌に汚染された神経・血管・歯質などを取り除き、洗浄・消毒してから薬剤を充填して密閉する処置です。根管治療が成功したら土台(歯根)を残せるので、その上部に被せ物を装着して歯の機能を補うことができます。

根管治療で大切なのは、根管内に細菌を残さないことです。汚れを完璧に除去できないと、虫歯が再発して、歯根の先などに膿がたまってしまいます。するとふたたび根管治療が必要になってしまいます。根管治療における再治療の成功率は極めて低いため、最初の根管治療の精度が非常に重要になるのです。

世界基準の治療をご提案

根管治療は歯内療法学のひとつで、一般的には「歯の神経を抜く治療」として知られています。歯科先進国と言われるアメリカでは歯科はさまざまな専門分野に分岐しており、それぞれの分野にスペシャリスト(専門医)がいます。根管治療を専門とするのは、歯内療法学の専門医です。

専門医になるには特別なプロフラムを2年以上学び、卒業後、自分の専門分野のみの治療や研究、教育を行わなければなりません。当院では、レントゲン検査にて診断した上で、米国歯内療法学会認定の専門医が行う世界基準の歯内療法も場合により、ご提案致します。

治療の流れ

  • 1.初診

    診査・診断を行い、治療方針、予後、費用の話をします。
    初診
  • 2.治療

    1回あたり60~90分、おおよそ1回~5回の治療が必要になります。
    治療
  • 3.経過観察

    年に1回~数回状態の確認をしていきます。
    経過観察

当院の根管治療における精度向上の取り組み

根管治療はとても細かい部位の細かい作業の連続です。その一つひとつを確実に行い、根管内に細菌を残さないようにしないといけません。虫歯を再発させてしまうとさらに抜歯に近づいてしまうので、さまざまな取り組みによって根管治療の精度を高める必要があります。

当院の根管治療は保険診療内でも、ラバーダムを使用しています。

ラバーダムの使用について

口腔内にはさまざまな細菌が存在しており、根管に唾液などが入ってしまうと、根管内部に細菌が侵入してしまいます。ラバーダムは根管内に異物が侵入しないようにカバーするゴム状のシートです。治療中の歯だけを露出させて処置を行うので、唾液などから患部を保護するのと同時に、お口の中に薬剤が流れ出るのを防ぎます。
ラバーダムの使用

マイクロスコープを使った診療

従来の裸眼では確認できなかった、口腔内の異常や、詰め物などの適合状態を詳細に確認することができ、治療効果を高め、口腔疾患の再発予防にも 高い効果を発揮します。
より正確に疾患部が分かるようになり、患者様の歯をなるべく削らず、正確に治療をすることができます。
マイクロスコープを使った診療

ニッケルチタンファイルの使用

根管内部の神経などを除去するのに使用する器具がファイルです。従来のステンレスファイルよりもしなやかで柔軟性があるニッケルチタンファイルは、複雑な形状の根管にもやさしくフィットします。歯への負担が少ないうえ、作業効率が上がるので、精度の向上と作業時間の軽減につながります。
ニッケルチタンファイルの使用
治療前
治療後

担当医師について

基本は当院の院長と勤務医が保険診療内で担当しますが、難治性の根管の場合は
本院の新百合ヶ丘の専門医を紹介させていただくこともございます。

施術医紹介

ペンシルバニアクリニック
歯内療法専門医
野田 哲朗
経歴:
2001年 北海道大学歯学部 卒業
PESCJ:Penn Endo Study Club in Japan 修了、及び所属
PESCJ 歯内療法認定医・インストラクター
ペンシルバニア大学 Microscopic Training Course in Surgical Endodontics 修了
AAE:米国歯内療法学会 Associate Member
JEA:日本歯内療法学会 所属